漫画【既婚の恋は害悪~トキメキが幸福を蝕む~】ネタバレあり感想&見どころ!引き返せない禁断の愛

漫画『既婚の恋は害悪~トキメキが幸福を蝕む~』は、愛する家族をもちながらも久しぶりに再会したクラスメイトに惹かれてしまう大人の切ないラブストーリーです。

結婚して穏やかな日々を送る真子。そんな中で、学生時代の同級生・花村くんと再会します。理性では抑えきれない“本能”が、静かに真子の心を揺らしていくことになるのです…。

 

漫画【既婚の恋は害悪~トキメキが幸福を蝕む~】について

作者玉城るか
ジャンル女性漫画
出版社朝日新聞出版
レーベルMelty Night

基本情報

『既婚の恋は害悪~トキメキが幸福を蝕む~』は、漫画家“玉城るか先生”が描く、切なくシリアスな禁断ラブストーリー作品です。

結婚して穏やかに暮らしていた真子の前に、学生時代の同級生“花村くん”が現れたことで、これまでの心の平穏が少しずつ崩れはじめます。

理性ではわかっていても止められない…。

愛する夫への罪悪感と、再会した同級生の一途な愛との間に揺れる真子の姿がリアルに描かれており、おとな女子におすすめの作品です!

あらすじ

真子は、母親からのネグレクトをうけ、学生時代はイジメに苦しんできた過去があります。大人になり結婚した今でも、当日のことを思い出しては苦しんでいました。

しかし、愛する夫の亘と一緒にいる時間は幸福そのもので、いってらっしゃいのキスは毎日。二人の可愛い子供たちとの生活を守るために、ただただ家族のために努力し続けるのです。

そんなある日、トラブルに巻き込まれた真子を助けてくれたのは、学生時代のクラスメイト“花村くん”。この再会が、真子の運命を大きく変えていくのでした…。

 

ココに注目!【既婚の恋は害悪~トキメキが幸福を蝕む~】の見どころをご紹介

見どころ①:真子と花村は不倫関係に発展してしまうのか?

ネグレクトをうけて育った真子にとって、今の幸せを絶対に手放すはずがありません。

ラブラブな夫にカワイイ子供たちとの生活を引き換えに、ただの欲求を優先してしまうわけにはいきませんからね。

でも、ピンチを助けてくれたり、もう会いたくないと思ってもバッタリ会ってしまったり…「花村こそ運命の人なのでは?」と思ってしまうほど再会してしまう!

小桃
理性と本能のはざまで葛藤する真子の心の動きに注目です!

見どころ②:真子の本当の幸せとは?

苦痛の学生時代から、ずっと真子のことを一途に想ってくれている花村くん。

「この人と一緒になれば、死ぬまで幸せを感じることができるのでは…」と思ってしまいますよね。

夫に愛され、カワイイ子供たちはスクスク成長し、周囲からみれば「本物の幸せ」だと思いますが、運命の相手と出会ってしまった真子にとって、本当の愛とはどちらなのでしょうか。

小桃
真子が最後に選ぶ幸せの選択が気になります!

コミックシーモアで試し読みする

 

【既婚の恋は害悪~トキメキが幸福を蝕む~】読んだ感想

悲惨な過去

真子の幼少期の記憶は、目を覆いたくなるほど悲惨なもの。

家族から愛されない、友達からいじめられる、だれも助けてくれない現状に、ひとりの女の子が悩んでいることを考えると、本当に胸がしめつけられます。

大人になってステキな家族を手に入れた今でさえも、過去の記憶に悩まされるので、どれだけ大きな心の傷をおっているか…簡単に想像できますよね。

真子が、このトラウマとどう向き合い生きていくのかも気になります。

理性か本能か

ネグレクトをうけていた真子だからこそ、今の幸せな生活を奪われるようなことには手を出さないと思います。

でも、花村くんに惹かれていく気持ちを抑えられないのは、人間の本能なのかな…と考えてしまいますね。

ダメだとわかっている“理性”と、運命の相手かもしれないと想う“本能。そのはざまで、揺れ動く真子の気持ちに共感連発です。

思い過去をもつ真子が、最後なにを手に入れるのか、最後の最後まで目が離せない状況が続きます!

コミックシーモアで試し読みする

花村は運命の人か?

学生時代ぶりに再会した花村くんから、一途な想いを告げられた真子。これまで感じたことのないトキメキに、ダメだとわかりながらも心が揺れてしまいます。

結婚しているのに、夫以外の男性に惹かれてしまう。それは“イケナイこと”と知りつつも、多くの女性が共感してしまう感情かもしれませんね。

理性と本能の狭間で揺れ動く真子の心。そして、ふたりの“禁断の恋”の行方を、ぜひ見届けてください♪

 

まとめ

大好きな夫にカワイイ娘と息子。幸せいっぱいな結婚生活なはずなのに、久しぶりに再会した同級生へ気持ちが惹かれていきます。

理性をとるのか、本能とるのか。禁断の道に進もうとしている主人公をぜひ見届けてほしいと思います。