『娘がスマホで知らない男とやりとりしてました』【ネタバレあり感想】子供をネットの闇から守るには…

今回紹介する『娘がスマホで知らない男とやりとりしてました』は、中学生の娘を持つ三組の親子に忍び寄る罠と葛藤について描いたお話です。

とある出来事をきっかけに、中学二年生にしてスマホを手に入れたひかり。“知らない人とはやりとりしない”という約束で買ってもらったひかりですが、次第にネットの世界にのめり込んでいき…。

誰にでも起こりそうなネットの闇に驚愕してしまいます!

 

漫画【娘がスマホで知らない男とやりとりしてました】について

国内最大級の漫画・電子書籍ストア【コミックシーモア】※商品リンク有り※許可が下りていないメディアでの掲載は厳禁※

作者きむらかずよ
ジャンル女性漫画
出版社KADOKAWA
掲載誌コミックエッセイ

漫画『娘がスマホで知らない男とやりとりしてました』は、きむらかずよ先生が描くコミックエッセイ。オンライングルーミングをテーマに、本来なら守られる立場にある子供たちを狙う卑劣なネット犯罪について描いたお話です。

作中では中学二年生の三人の女の子が登場しますが、きむらかずよ先生が中学生の頃に身近で発生したエピソードを元に描かれているとの事。私たちが子供の頃にはなかった“ネットの闇”を我が子に伝える事の難しさについて考えさせられる作品となっています。

小桃
大切な子供を守るにはどうすればいいのか、同じ年頃の子を持つ方には是非読んでいただきたい作品です!

 

【娘がスマホで知らない男とやりとりしてました】はどんな物語?

『娘がスマホで知らない男とやりとりしてました』はいったいどんなお話なのか。ここでは、この作品のあらすじを少しだけご紹介いたします。

スマホで世界が変わる

塾帰りに変質者に追いかけられた事をきっかけに、欲しかったスマホを買ってもらったひかり。母親と“知らない人とはやりとりしない”と約束していましたが、ひかりはだんだんとスマホに依存していくようになります。

スマホを持つようになったひかりは塾で再会した保育園の頃の友人・なつそのとも連絡を取るように。さらにひかりはSNSで知り合った女性とやり取りし始め、母は娘が何をしているのか把握できず不安を抱き始めていました。

娘の私生活が分からない

一方、なつの母は元夫のゲーム依存が原因で離婚に至ったシングルマザー。なつからゲームに課金したいとねだられながらも、元夫の件もあり許可できずにいました。そんな中、なつはゲームで知り合ったレオという人物から課金アイテムのプレゼントを貰うように。

母は知らない人とやりとりしないよう諌めましたが、なつは聞く耳持ちません。さらになつのスマホには友人と思われる人物からの“裏切り者”というメッセージが届いており、母は益々娘への心配を募らせていました。

娘の裏の顔

もう一人の主人公、そのの両親は居酒屋を営んでいます。ある日、そのの部屋から見慣れぬ化粧品やウイッグを発見した母は娘を問い詰めますが、理由を教えてはくれません。そんなある日、常連客から最近流行りの配信アプリでそのに似た人物を見たと教えられた母は画面を確認。

そこには化粧とコスプレで別人のような姿となったそのが映っており、母は絶句していました。母親たちが年頃の娘にどこまで踏み込んで良いか分からず戸惑っていた頃、娘たちがネット犯罪に巻き込まれる事件が発生して…。

 

【娘がスマホで知らない男とやりとりしてました】を読んだ感想(ネタバレ注意)

年頃の子供との関りの難しさ

小桃
中学二年生の女の子三人に注目し、ネットの闇に足を踏み入れてしまった彼女らが様々な事件に巻き込まれていく展開に引き込まれました!

主人公のひかり・なつ・そのの三人は保育園時代の同級生で、偶然通っていた塾で再会。三人ともスマホを持っていた事で再び交流が生まれますが、それぞれが人には言えない悩みを抱えているようですね…。

ひかりはスマホを手に入れた事で見知らぬ女性・ひなとやり取りをするようになり、なつはゲームで知り合った男性・レオに課金アイテムを贈られるようになり…。

唯一知らない相手と繋がっていないように見えるそのもコスプレ動画配信者として活躍しており、スマホさえ手に入れれば誰でも陥りそうな罠に震え上がりました!

親が勝手にスマホを見る訳にはいきませんし、どうやって子供の安全を確認すればよいのか分からず、それぞれの親の葛藤に共感させられっぱなしでした!

スマホ依存

スマホは離れている人とも連絡が取れる便利なものですが、すぐに既読にならない事やすぐに返事をくれない事などが理由で仲間外れにするという、本当にありそうな展開にまたも頭を抱えてしまいます。

大人なら仕事もしていますし、すぐに返事を返せなくても事情があると分かりますが、子供たちにとっては学校と塾と家庭が全てで他人の事情なんて関係ありません。

さらには内緒でやり取りしていた事や、偽名で動画配信していた事が原因で悪口を言われたりいじめに発展したり、めんどくさい世の中になったなぁと思ってしまいました…。

ひかりは今のところ学校に通えていますが、なつとそのは絶望的。

学校にも居場所がなくなり、家庭でも相談相手のいない二人が依存していく展開がリアルで引き込まれました!

何でも話せる人

リアルな友達には悩みを打ち明けられなくても、顔も知らない相手には何でも話せるという点もあるあるですよね。ひかりの場合はSNSで知り合ったひなが良き相談者となり、なつの場合はゲームで知り合ったレオが心強い味方となり…。

どちらも知らない人とはやり取りしないと親と約束していたはずなのに、実際に合うわけではないから大丈夫だと思い込み、罠に嵌っていく姿にゾクゾクします。

不登校が親にバレてしまい、追い込まれたなつとそのはレオと会う約束をしてしまいますが、この事で更なるトラブルに巻き込まれそうで心配になりました!

小次郎
果たして三人の親は、大切な娘を守る事ができるのでしょうか。

 

これまでのストーリーから最終回・結末を考察!

最終的に、ネットを介した事件に巻き込まれた三人の絆が深まると思います。

スマホを持った事で未知の世界へと足を踏み入れた三人は、やがてネットで知り合った相手と会い危険な目に遭うと予想。娘たちの異変に気付いた親が救う流れになると思いますが、心についた傷が癒えるまでは時間がかかるのではないでしょうか。

ネットの危険を知った三人は慎重に行動するようになるでしょうし、より深まった三人の絆は消えないと考えています。一生ものの友達を得た三人には、二度と同じ目に遭わないよう注意深く行動して欲しいですね!

 

最後に【娘がスマホで知らない男とやりとりしてました】の見どころ3選!

最後に、この作品を読んで特に印象的だった部分やオススメしたいポイントを厳選して3つご紹介します。

  • 思春期の悩み
  • 親子の信頼関係
  • それぞれの結末

未読の方はぜひ参考にしてみてくださいね♪

思春期の悩み

昔はなかったスマホを得た事で、ネットの闇へと足を踏み入れていく子供たちの姿がリアルで興味を惹かれました!

以前なら面と向かって言えた事も画面越しに伝えるようになり顔が見えない故のトラブに巻き込まれてしまう姿に恐怖を覚えます。安易にスマホを与えるのではなく、どうすれば子供たちを危険から守れるのかを良く考える必要があると感じました!

親子の信頼関係

大人なら危険を察知できそうですが子供たちには難しいですし、何よりも純粋な彼らは簡単に人を信用しがち。

困った時に相談できる環境を作れているのかも、子供たちを守る上で重要な問題だと感じます。お話に登場する親たちはそれができているのか、是非注目していただきたいです!

それぞれの結末

ネットトラブルに巻き込まれた子供たちが、傷を負う姿にいたたまれなくなります。

一度傷付いてしまうと立ち直るのは難しいですが、ひかり・なつ・そのが手を取り合って立ち直ろうとする姿に感動。また、ネットを介して三人に接近した者の正体にも驚かされる展開となっています!