『採用の仮面』あらすじと感想【ネタバレあり】不思議な能力が暴く人間の“本音”!

今回は、人間の本音が溢れ出る“就活ファンタジー”をご紹介します!

就活生の本音を見抜くことが最も難しい―」。

人事部新卒採用課の透は、高学歴の学生を次々と採用し、社内での評価も高いエリート。しかし、ある出来事をきっかけに、彼は“人の心の声”を聞く力を得てしまい…!

果たして、彼はその力を使って就活生の本音を聞き、エリート街道を突き進むことができるのでしょうか?

 

漫画【採用の仮面 天才リクルーター馬道透の〝本音が視える〟採用活動】の基本情報

国内最大級の漫画・電子書籍ストア【コミックシーモア】※商品リンク有り※許可が下りていないメディアでの掲載は厳禁※

作者しそまる
ジャンル青年漫画
出版社スクウェア・エニックス
掲載誌マンガUP!

『採用の仮面』は、しそまる先生による「マンガUP!」で絶賛連載中の作品です。

学生の就職活動をテーマにした本作は、学生だけでなく、そこに関わる社会人たちが抱える葛藤や本音がリアルに描かれています。

なんと、しそまる先生は元会社員という異色の経歴を持つ漫画家…!

以前は新卒採用の業務も経験しているとのことで、その経験が本作にも活かされていますね。

また、コミカルな要素も取り入れられた、読みやすい就活ファンタジーとなっています!

>>コミックシーモアで試し読みする

 

採用の仮面のあらすじを簡単解説!

エリート新卒採用担当・馬道透!

会社の人事部新卒採用課で働く馬道透

彼は“学生ファースト”を掲げ、高学歴の学生を毎年多く採用し、会社から表彰されるほどのエリート社員として知られています。

しかし、透が本当に大切にしているのは、“自分の承認欲求を満たすこと”でした。

そのため、まだ社会に出ておらず、何も知らない就活生は彼にとって絶好の“ターゲット”だったのです。

そんな透がいつものように新卒採用面接に取り組んでいたある日、面接に訪れた学生が忘れていったお守りを発見して…。

“本音”が聞こえる能力による変化

忘れ物のお守りをシュレッダーにかけたことがきっかけで、人々の“心の声”が聞こえる能力を手に入れた透。

この力を使って就活生たちの本音を探ることで、彼はさらに自分の欲求を満たそうと企てます。

しかし、就活生たちから聞こえてきた本音は、透の予想をはるかに超えていたのです…!

その結果、彼は学歴や表面的な言葉ではなく、本音に基づいた採用活動を始めることになります。

そんな透の前に現れたのは、やる気はあるものの“F”ランク大学出身という学生、桐島茜で…!

>>コミックシーモアで試し読みする

 

採用の仮面を読んだ感想(ネタバレ注意)

ユニークな設定が魅力的!

「心の声が聞こえる」という非現実的な設定が、就職活動や人間関係に絶妙に絡んでおり、この能力によって浮かび上がる人々の本音や葛藤が非常にリアルで、新鮮なストーリーだと感じました!

特に、社会人として就職活動を経験したことがある人には、刺さる部分が多いのではないでしょうか。

人って表面上では何を考えているのか本当にわからないものですよね…。

ただ、これまで就活生たちを自分の”カモ”としか見ていなかった透には、この能力がちょっぴり良い薬になったのかな?と思いました(笑)

学生たちの今後の人生を左右する就職活動…。少し重いテーマに感じるかもしれませんが、コミカルな場面も多く、とても読みやすい作品でした!

リアルと個性が感じられる登場人物たち

透をはじめ、登場する就活生や同僚たちも、それぞれ個性豊かで魅力的でした!

特に就活生たちの描写にはリアリティがあり、「こんなこと、実は自分も思ったことがあるな…と感じる場面がありましたね。

それぞれのキャラクターが抱える本音や悩みには共感できる部分が多く、人間ドラマとしても楽しめます…!

あとは、やっぱり透のキャラクター性が良いですね!

承認欲求を満たすためという自分なりの軸がしっかりしていて、そのために自分を奮い立たせる姿には、ある意味で尊敬すら覚えました(笑)

>>コミックシーモアで試し読みする

絵柄が良い味を出している…!

登場人物はもちろん、背景や吹き出し、さらには人物の擬音まで細かく描かれており、とても目を引きました!

しそまる先生はイラストの仕事もされていたとのことで…。

ストーリーも良いけれど、登場人物たちの表情が生き生きとしていて、めちゃくちゃ面白かったです!時々コマの下にある注釈も要チェックですよ(笑)

素人目線ではありますが、とにかく漫画の“魅せ方”が上手い!と感じました。コマ割りとかが非常に見やすくて、スイスイ読めちゃうんです…!

ビシッと決めるところはしっかりと決めていて、さらに次のページがどうなるのかというワクワク感もたまりませんでした。

 

採用の仮面の見どころをご紹介

能力によるドラマチックな展開

単なる自分の欲求を満たす採用活動のはずが…。就活生の心の声を聞ける能力によって、透は疑心暗鬼になってしまい、次々に予想外の展開が繰り広げられます。

本音と建前とのギャップから繰り広げられるドラマチックなストーリーには、一度読み始めたら止まらなくなる魅力がありました。

小桃
これからの展開にも期待大ですね!

メッセージ性の高いストーリー!

新卒採用経験のある作者だからこそ描ける、採用の裏側が誰にでもわかりやすく表現されているので、「うわ、そうなんだ…」と非常に興味がそそられましたね。

就活生としての視点はもちろん、社会人としての視点からでも読み応えのある作品でした!

単なる漫画として楽しめるだけでなく、ビジネス本や自己啓発本としてもおススメしたいなと思える面白さになっています。

 

採用の仮面の最終回・結末を考察!

これまでの採用活動とは一変して、就活生の“本音”に基づいた活動方針へとシフトした透…。

最終回では、「自分の承認欲求を満たすため」に動いていた透が、自身と会社との関係性について疑問を抱き、ついには会社を辞める可能性があると考えています…!

「心の声が聞こえる」という能力は、採用活動だけでなく彼自身にも影響を与えているため、透が人として成長した姿も見られそうですね。

また、透の“本音”を重視する採用方針がどこまで成功するかも気になるところです。

さらに、自分に自信がなさすぎる就活生・茜との出会いが今後彼にどのような影響を与えるのかなど、注目ポイントが盛りだくさんとなっています!

 

まとめ

ある日突然「心の声が聞こえる」能力を手に入れたことにより、これまでの仕事環境が一変してしまう主人公を描いた『採用の仮面』。

現代の就職活動への鋭い視点に加え、ユニークさとエンターテインメント性を兼ね備えた、ぜひおススメしたい作品です!