漫画『信じて騙されたなら自己責任!』は、思い込みの強い三人の女性が見舞われたトラブルについて描いたオムニバス作品集です。
広告でよく見かける、他人の夫を奪った泥棒猫“まなみ”のお話は第一話に収録されています。義母の介護を終えた直後の妻から夫を奪ったまなみは、若さ溢れる美貌が魅力的な女性。
年老いた妻の惨めな姿にほくそ笑んでいたまなみですが、この略奪にはとんでもない罠が仕込まれていて…?
【信じて騙されたなら自己責任!~人生詰んだ女たち~】はどんな作品?
作品情報
『信じて騙されたなら自己責任!』は、「絶縁希望」や「ブスらしく不幸でいろよ!」など、様々な女性の生き様を描いてきた横嶋やよい先生の最新作で、1話完結の読み切り作品となっています。
深みにハマった愚かな三人の女性の末路について描かれたオムニバス作品集。
一話は復讐系となっていますが、二話、三話は主人公が見舞われたトラブルを解決していくお話となっています。
あらすじ
一話目の主人公・まなみは、職場の上司と不倫の末、義母の介護を終えたばかりの妻・真利子から夫を奪った性悪女。
全てを失った真利子を見下しながら、まなみは若さと美貌で手に入れた立派な屋敷での優雅な生活を夢見ていました。
二話目の主人公・米倉は、両親の介護に青春を捧げ婚期を逃した独身アラフィフ女性。
結婚については諦めていた米倉ですが、バイト先のカラオケ店の店長・柴田に密かに想いを寄せています。
三話目の主人公・新谷は町内会の組長をしている主婦。
同世代の子を持つ久保田が越してきた事を喜んでいた新谷ですが、久保田の妻は個人情報の取扱いに異常なこだわり見せる厄介な女性で…。
【信じて騙されたなら自己責任!~人生詰んだ女たち~】全話ネタバレ感想と見どころ!
『信じて騙されたなら自己責任』に収録されている作品は以下の通り。
- 第1話:『この略奪にはワケがある』
- 第2話:『遅咲きアラフィフ独女』
- 第3話:『アンチ連絡網』
それぞれの感想を紹介していきます!
第1話『この略奪にはワケがある~“勝ち確定”寝取り女の盤上~』の感想と見どころ
登場人物
- 大崎まなみ
若さと美貌を武器に男を虜にする性悪女。派遣先で知り合った丈二と深い仲になり、子供を身籠った挙句略奪婚する。
- 高島丈二
長年連れ添った真利子を捨て、若い女と再婚したクズ男。まなみの若い身体に溺れている。
- 高島真利子
8年前から義母の介護を続け、看取った途端に捨てられた薄幸妻。しばらくは離婚を渋っていたが、財産を全て渡す事を条件に応じる。
感 想
広告でよく見かけるお話ですが、主人公のまなみがとにかく性悪で終始イライラさせられっぱなしでした!
派遣先の上司だった丈二に目を付けたまなみは、若い身体と美貌を武器に彼を誘惑。
母親の介護を押し付けておきながら、母が亡くなった途端に妻・真利子を捨てる丈二にも反吐が出ます。
長年尽くしてきた真利子に対する、あまりに酷い仕打ちにいたたまれなくなりました。
最初は離婚を渋っていた真利子も、財産を全て渡すという条件で離婚を承諾。
まなみのお腹には新しい命も宿っており、これで夢にまで見た優雅な生活が始まるのかと思いきや、最後の最後の大どんでん返しに度肝を抜かれました!
見どころ
第1話の一番の見どころは、丈二の嘘(2階に住人の正体 → 猫じゃない)。
離婚に向けての話し合いの場で“丈二は嘘を付いている”と匂わせていた真利子。
捨てられた妻の負け惜しみだと思い込んでいたまなみですが、後々とんでもない嘘が発覚し窮地に立たされます。
ザマァな展開にスッキリしましたが、これも因果応報ですね。
丈二は一体何を隠していたのか、そして負け犬だと思われていた真利子が迎えた結末についても注目していただきたいです!
第2話『遅咲きアラフィフ独女~あなたに好かれてもキモいだけ~』の感想と見どころ
登場人物
- 米倉
30代から40代を両親の介護に費やし、婚期を逃してしまった47歳の独身女性。若い頃に婚約者を略奪されて以来恋愛から遠ざかっていたが、バイト先の店長に恋をしている。
- 柴田
米倉のバイト先のカラオケ店の店長で、43歳のバツイチ男性。優しく気遣いの出来る性格で誰からも慕われている。
- 南
カラオケ店の常連で、優しく温厚な高齢男性。一人暮らしで、カラオケ店で夕飯を食べて帰るのが楽しみ。
- 内気なサラリーマン
転職したばかりの会社の歓迎会で、酔いつぶれていたところを米倉に介抱される。
感 想
主人公の米倉は、両親の介護に追われ婚期を逃してしまった独身アラフィフ女性。
とはいえ料理上手で気遣いのできる女性なので、良縁に恵まれればすぐにでも恋愛に発展しそうですね。
両親亡き後カラオケ店でバイトをしている米倉は、年下のバツイチ店長・柴田に片思い中。
柴田は優しく大らかで、米倉を一人の女性として扱ってくれる素敵な男性です。
こんなにも魅力的な男性が側にいたら、米倉が惚れてしまう気持ちも理解できました!
とはいえ米倉は恋愛未経験者ではないものの、久しぶりの恋愛に気持ちが昂ってしまったようですね。
失恋し落ち込んでしまうのかと思いきや、ラストでは米倉が幸せになれそうな展開にほっこりしました♪
見どころ
第2話の一番の見どころは、男性陣の裏の顔。
一見穏やかで素敵な男性かと思われていた柴田の本性に驚愕!
あんなにも優しく接してくれたのに、人間って心の奥では何を考えているか分からないものですね。
また、優しい常連客・南の本性にもドン引きしてしまいました…。
柴田との恋は成就しませんでしたが、米倉の向かえた予想外の結末も必見です!
第3話『アンチ連絡網~他人に個人情報おしえるなんて信じられなーい~』の感想と見どころ
登場人物
- 新谷
夫と共に町内会の組長をしている主婦。同じ年頃の子を持つ久保田が越してきた事を喜んでいたが、彼女の問題行動に悩まされている。
- 久保田
夫の転勤に伴い越して来た小学4年生の娘がいる主婦。個人情報の取扱いに異常なこだわりを見せ、町内会にも入らず連絡先も教えない厄介な女性。
- 久保田晴香
久保田夫妻の一人娘で、小学4年生の女の子。親の意向で町内会に入れず、地域の行事に参加できずにいる。
感 想
主人公の新谷は夫と共に町内会の組長を務めている主婦で、同じ年頃の子を持つ久保田が越してきた事を喜んでいました。
しかし、防災のために連絡網を作ろうと電話番号を聞いたところ、久保田は頑なに拒絶。
個人情報の漏洩を恐れる気持ちは分かりますが、ここまで頑なに拒絶するのは何故でしょうか。
さらに子供会にも加入しない、娘の晴香は行事にも参加させないと断言したのに、いざ行事になると“うちの子だけ参加できないなんて可哀想”と難癖をつけ、強引に参加させる厚かましさに呆れます。
作品の後半では、大雨による水害が発生し、久保田の連絡先を知らない新谷は避難勧告について伝える術がなく混乱。
こうなったのは自業自得だと感じますが、意外な結末に久保田が可哀想になりました…。
見どころ
第3話の一番の見どころは、久保田が個人情報の取扱いにこだわる理由。
連絡先も教えず、町内のしきたりにも従わず、我が道を行く久保田。
ただの自己中な主婦かと思われていた久保田の、予想外の過去に驚かされました。
こんな過去があれば、個人情報の漏洩を恐れるのも納得です。
久保田に何があったのか、衝撃の結末を見逃さないでくださいね!
まとめ
『信じて騙されたなら自己責任!』について紹介しました。
年老いた妻から夫を寝取り、新しい命と共に幸せな生活を夢見ていたまなみ。
数十年ぶりに恋をしたアラフィフ女性・米倉は、彼の気を惹きたいがために暴走してしまいます。
また、厄介なご近所さんに悩む新谷は、突然見舞われた水害のおかげで問題が解決する展開に。
三人の女性が見舞われたトラブルと、スッキリ爽快な結末をお楽しみください♪